趣味でいろいろ占いごとをしています。
老後のためと思って勉強していますが、面白いですね。
当たるも八卦当たらぬも八卦なのです。
そんななか、初孫の出産が近いとのことです。
妻とともにやきもきするばかりです。
いつ生まれるの?
初孫誕生、9月4日が予定日でしたが、まだ生まれてくれません、どうなりましたかね。
息子に連絡してみましたが、なんとものんびりしたもので、まだみたいと言います。
2週間ぐらいの誤差が当たり前みたいです。
なんか、肩透かしを食ったみたいです。
あーまだまだ先ですか、くたびれちゃいました。
どんな運勢?
そこで閃きました、初孫の運勢を鑑定してみよう。
もちろん、まだ生まれていませんので詳しくはわかりませんが、大雑把には判るはずです。
今回は、気学を使ってみることにしました。
解説本を見ながらですから、当たるも八卦当たらぬも八卦です。
星座占い
2017年9月◯日は間違いないですので、西洋占星術では乙女座です。
乙女座の基本的な性質は神経質、繊細、潔癖らしいです。
自分の中の行動規範に従って行動するので、自分の常識と世間の常識が一致しない時には、周りからは奇異に見えるらしい。
職業では税理士などに向いているそうです。
気学で鑑定
気学では2017年(平成29年)は丁酉(ひのととり)で本命星は一白水星です。
そして月命星も、9月7日以降になりそうですから、一白水星です。
日命星はまだわかりませんが、もし9月12日であれば、一白水星です。
気学では、7歳までの性格は日命星で見ます。
8歳から18歳までの性格は月命星で見ます。
18歳以降は本命星で見ます。
三つの星が同じ一白水星であれば、一生ずっと一白水星の性格を表すのです。
かなり強烈な個性のような気がしますね。
一白水星の人の性格
・柔軟な社交性の持ち主で、人の気持ちを押しはかる駆け引きがうまく、どんな環境でも自分の才能を発揮する順応性と押しの強さがある。
・義理人情に厚く、他人の面倒をよく見るので人から慕われるが、苦労性で気苦労が絶えない。
・頭脳明晰で、注意深く器用に物事を成し遂げるが、いったん形が出来上がると投げ出してしまうことがある。
・自分の真意を見せたがらない傾向にあり、困っても人に相談せず一人で悩んだり、他人の忠告も素直に受け入れない。
・中年運
一白水星は、九星の中でゆいいつ水の気を持っています。
水は状況によって様々に変化し姿を変えます。
それゆえ、周囲に合わせる自在性を持っていると云われています。
要するに、掴みどころのないところがあり、頭が良いのですが、論理より感性ものごとを判断するタイプです。
しかしながら、数字に強く計算高いところがあります。
水が気体、液体、固体とコロコロ変わるところから、自分がわからなくなることもあるようです。
十二支と九星による性格
酉年生まれの一白水星の性格は、目標実現に向けたい欲が強く先見の明もある。
しかし、万事に慎重すぎて決断力に乏しいため、チャンスを掴み損ねる傾向が見られる。
また、見栄っ張りで、やや誠意に欠けるところがある。
イメージできる人物像は?
以上のようなことを総合すると、強烈なオタクになりそうです。
いい面が出てくれればいいのですが(笑)
何よりも、親の教育が大切になってきますね。
私グランパとしては、健康で五体満足で生まれてきて欲しいものです。
よく孫は可愛い、目に入れても痛くないと言われていますので、ワクワク楽しみです。
妻はいつでも一人で大阪に行ける準備をしています。
そろそろ息子が、お嫁さんの実家に行くようです、ここ二、三日がヤマ場のようです。