2017年から始まったマッチプレー選手権、今年で3回目になります。
今年はどこでプレーするのかな?その内発表があると思います。
マスコミもそんなに取り上げないと思うのです。
関心のある人は自分で調べてみてくださいね。
お金があれば観に行くのにな〜(涙)
目次
男子ゴルフのマッチプレー選手権が復活
2017年9月、国内男子ゴルフツアー「ISPSハンダマッチプレー選手権」
が千葉県の浜野GCで行われました。
国内ツアーでは、14年ぶりに復活したマッチプレーです。
日本でマッチプレーが廃れた原因は、TVは時間に縛られるため、
終了時間が分からないマッチプレイは、放映にそぐわないからです。
18ホールで決着がつけばいいのですが、イーブンの時は、
決着がつくまでのサドンデスだから、放映時間中に勝負が決まるとは限らないのです。
インターネットTV FLESH!でライブで見る
今回も、TV放映はなかったのですが、インターネットTV FLESH!でライブ配信していました。
今でもFLESH!に画像は残っていますので、興味のある方は是非観戦してください。
ISPSチャンネルをフォローすれば試聴できます。
解説は大町プロで、非常に軽妙なプロならではの名解説です。
私は、準決勝、決勝とインターネットTVで観ていました。
結果、優勝は44歳の片山プロでした。
実は、準決勝の18番ホールで片山プロがパットを外すのを観て、
私は負けたと思ってしまったのです。
マッチプレイですので、18ホール目でイーブンでした。
なんとも早とちりをしてしまいました。
準決勝、決勝と片山プロの勝利を決めたパットはすざましいものでした。
マッチプレーは試合の流れというのか、場面場面で優位が入れ替わり、非常にスリリングな試合で、精神衛生上あまり良くないと思います。
パットの時の呪文とは?
主催者さんが解説で、とんでもないです秘密を明かしてくれました。
ジャンボ尾崎さんはこの大会のプロアマに出場しておりました。
会話の中で優勝のかかった、ここ一番の痺れるパットの時には、自分を落ち着かせるために、呪文を唱えていると話していたそうです。
その呪文とは、なんと不動真言だったのです。
あのジャンボが「ノウマクサーマンダ…」と言いながらパットをしていたんですね。
そして、今回優勝した片山プロも違う呪文を唱えていた様です。
最後のパットの時に、胸を軽く叩いています。
この時に、古来からあるある呪文を唱えていたのです。
その呪文とは???
片山プロが中学生のときから愛用している、この本にあります。
それは、「強運」という本の中にあるパワーコールです。
片山プロが愛用のパワーコールが載ってある
早速、私も「強運」を取り寄せ、読んでみました。
ああ〜!もっと若い時に読んでおけばよかったな〜という本です。
神様、守護霊、守護神など神霊界用語が満載の本です。
信じる信じないの問題ですが、プロが愛用する本です。
私は信じる道を選びますね、なぜか?
せっかく買ったのに、もったいないじゃないですか
強運ハードカバー版 あなたの運がドンドンよくなる [ 深見東州 ]
|
強運 あなたの運がドンドンよくなる (たちばなベスト・セレクション) [ 深見東州 ]
|
ジャンボ愛用 不動真言
仏教では、特に真言宗では、仏様を呼び出す時に真言(マントラ)を唱えます。
不動明王なら「ノーマクサーマンダ バーザラダンセンダ マカロシャーダ ソワタヤ ウンタラ タカンマン」
短く唱えるなら「ノーマクサマンダ バザラダンカン」だそうです。
そして、強い確信を持って、「私は不動明王なんだ」と思い、マントラを唱えるのだそうです。
そうすれば、メラメラと不動の信念が沸き起こり、不動明王が守護してくれるのだそうです。
そして、弱気を打ち消し、パットが入ると確信するのです。
ふふふ パットはすでにカップインした!
次回、ゴルフに行った時に試してみよう。
来年は鳩山CC
来年は埼玉の鳩山CCであるそうです、何としても行ってみたい。
なぜかといえば、主催者の意向というか、宣伝不足かわかりませんが、
画面で見る限り、観客が非常に少なかったのです。
プロアマにはSKE48の内山鈴蘭さんや17年ミス・ユニバースの
阿部桃子さんが来ていたそうです。
それに、今年の場合はプレー後のフェアウェイを特別に開放したり、
グリーン上の勝負ではグリーン脇まで立ち入りが許されていたのです。
丸一日、応援する有名プロについて18ホール回れるのです、
それも間近で、こんなことはありえないことです。
ですから、私からはあまり宣伝しません、
来年のギャラリーが多くなると、規制が強化されるかもしれない。
ごめんない、行きたい人は自分で調べてくださいね。