仏事 川崎大師で「南無大師遍照金剛」はいつから、意味と功徳は、3回唱えるといいの? 川崎大師にお参りすると、南無大師遍照金剛という有難い語彙に遭遇する。 これは真言宗の短いお経とか、ご宝号とかと云うらしいです。 弘法大師ゆかりの四国八十八箇所霊場でも唱えられています。 仏教は聖徳太子の時代に伝搬したもので、当時は... 2021.09.30 仏事
仏事 川崎大師はなぜ厄除け大師なのか?弘法大師は真言八祖なんですが! 川崎大師は川崎にある厄除けで有名なお寺です。御本尊は弘法大師作、弘法大師像といわれています。弘法大師は日本の歴史において密教を駆使して平安の世を築いた真言八祖の高僧です。そんな弘法大師が単に厄除け大師といわれる所以が不思議でなりません。厄除けの由来について考えてみました。 2021.09.29 仏事
食品 植物のネバネバ成分をムチンというのは間違いです、植物由来の成分はミューシレージです。 家庭菜園でモロヘイヤを栽培しており、ネバネバ成分か健康にいいと楽しんで属しています。このネバネバ成分はムチンと聞いていたのですが、違いました。ムチンは動物のネバネバ成分のことなのです。植物のネバネバ成分はミューシレージといいます。なぜか日本だけムチンと言っているそうです。早く訂正しないと恥ですね。 2021.09.24 食品
科学 SDGs地球温暖化を防ぐ、村木風海の二酸化炭素の固定が未来を切り開く SDGsでは地球温暖化を防ぐことが目標で規定されています。具体的には二酸化炭素の排出抑制で、温暖化を防ごうというのです。地球温暖化に関しては二酸化炭素が犯人であるとの明確な根拠はありません。このような大気中から固定された二酸化炭素を活用すると村木風海は提案します。 2021.09.22 科学
科学 ペンギン宇宙人説は金星の大気にホスフィンが含まれているからだ! ペンギン宇宙人説の発端となったのは、ある論文で、金星を取り巻く雲のなかにホスフィンが存在すると発表されたからです。ホスフィンは、地球のような岩石惑星においては人間や微生物など生命からしか生成されないと考えられており、また、イギリスの研究によると、ペンギンの糞から、ホスフィンが発見されたといわれています。それで、ペンギン宇宙人説が浮上してきたようです。 2021.09.17 科学
神事 2021年七五三は11月6日大安が男の子にも女の子にも良い理由はこれ! 2021年の七五三は11月6日が大安で土曜日なので、男の子でも女の子でも一番混雑する神社参拝になるだろうと推測します。六曜は迷信と言われるかもしれませんが、気になる人もいるでしょう。その辺を解説いたします。 2021.09.15 神事
神事 熱田神宮尾張のパワースポット神様がいない説もある、真実は? 「熱田神宮 神様 いない」のキーワードが目に飛び込んできました。 まさか、なんてこと書いてあるんだとよく読んでみると、お札の話でした。 神棚に祀る、熱田神宮のお札を毎年決まった所で頂いているのですが、たまたま、今回は別の所で頂きました... 2021.09.11 神事